ニシタチこども食堂に非常食をご提供いたしました!
9/4(月)に「みやざき晴マチ」にて開催されました「ニシタチこども食堂」へ非常食 缶入りパン25缶を提供いたしました。
こちらのこども食堂はスタートから1年の節目を迎えられ、今回は宮崎の郷土料理「冷や汁」の提供と、防災食の体験を行われました。
9月は防災月間ということで、防災意識向上の一助になればと思います!
9/4(月)に「みやざき晴マチ」にて開催されました「ニシタチこども食堂」へ非常食 缶入りパン25缶を提供いたしました。
こちらのこども食堂はスタートから1年の節目を迎えられ、今回は宮崎の郷土料理「冷や汁」の提供と、防災食の体験を行われました。
9月は防災月間ということで、防災意識向上の一助になればと思います!
第60期の経営戦略発表を開催いたしました。
全体・各部の前期の反省に始まり、社長の思い・そこに向けた各部の今期の目標を社員で共有しました。
今期もよりよい成果品を残せるよう、社員一同尽力してまいります!
本日、品質や技術の向上を目的としたBT研修を開催いたしました。
講師からのお話は、今後の設計の際にとても勉強になる内容でした!
併せて、先日表彰をいただいた業務についても改めて内容を共有し、よい勉強の機会となりました。
今後もこのような研修を通じ、社員教育にも力を入れてまいりたいと思います!
弊社が施工しました「令和3・4年度 延岡管内橋梁点検業務」に対し、九州地方整備局より優良業務表彰・優秀技術者表彰、延岡河川国道事務所より事務所長表彰を受けました!
1件の業務に対し、3つも表彰をいただけることはあまりないので、とても光栄に思います。
この表彰を励みに、地域社会に貢献できるよう更に精進してまいりたいと思います!
都城市に企業版ふるさと納税を行い、池田市長より感謝状を頂戴しました!
今回の寄附は、防災施設としても整備される「都城運動公園」の趣旨に賛同し行ったものですが、
贈呈式の際には、防災減災に関する市長の想いをお伺いする機会もいただきました。
台風に限らず、ゲリラ豪雨や線状降水帯といった想定を超える降雨による河川氾濫や土砂崩れ等が頻発しておりますが、
南海トラフ地震や日向灘地震に代表される大きな地震被害も懸念されております。
今回の寄附を、地域防災はもとより市民のスポーツ振興にも役立てていただけることを期待しております!
技術社員を対象に、地盤改良工事の研修を行いました。
設計を行う段階では気づきにくい、現場作業を想定した注意点の説明や、実際の現場で行われている作業内容について学ぶ良い機会となりました!
今後もこのような機会・学びを大切に、社会に貢献できる企業として成長していきたいと思います。
社内のDX化、業務範囲の拡大を目的とした組織改編を行いました。
詳細は会社概要の「組織図」にてご確認いただけますので、ご覧ください。
進化する国土開発コンサルタントをお楽しみに★
令和5年6月23日にホテルメリージュにおいて、第4回安全大会を開催いたしました!
技術部長の高らかな開会宣言により開会し、社長挨拶、2件の事例発表と続きました。
1つめの事例発表は、発表者自身の経験に基づいたヒヤリハット事例とそれに対する今後の対策についてでした。
こちらは、身近に潜む大きな危険への良い警鐘の機会となりました。
2つめの事例発表は、グループ会社より行ってもらい、より専門的な視点も踏まえた発表でとても勉強になりました。
記念講演は株式会社宮田運輸(大阪)代表取締役社長 宮田博文氏より
「事業を伸ばす心の経営~一人ひとりの力を最大化する全社員経営~」についてお話いただきました。
とても苦しい経験を経て、世の中から交通事故を無くす取り組みを行われていて、活動内容にとても刺激を受けました。
最後は安全スローガン唱和と閉会宣言にて閉会となりました。
このような事業を通して、国土開発コンサルタントは今後も、安全と品質を第一に、社会に貢献していきます!
本日、令和5年度の入社式を執り行いました。
今年も2名の新入社員の方にご入社いただき、
先輩社員からもワクワク感の伝わる式となりました!
お二人の今後の活躍を楽しみにしております。
これからよろしくお願いします。